ゲームスラング単発解説

【ダメージ交換】とは?|すぐわかるゲームスラング解説

本ページには広告が含まれています。
スポンサーリンク

「ダメージ交換」の意味

「ダメージ交換」とは、お互いにダメージを与え合う状況を指します。

たとえば、プレイヤーAがプレイヤーBに攻撃してダメージを与えた際、
同時にプレイヤーBからの反撃でダメージを受けるような場面です。

このような状況は、特に近接戦やスキルのクールダウン中に攻撃を受けざるを得ない場合など、
プレイヤー同士が互いに攻撃を交換することを避けられない場合に多く発生します。

スポンサーリンク

「ダメージ交換」の由来

「交換」という言葉からもわかるように、日常的な「物のやり取り」を表現する概念が、
そのままゲームに適用されたものです。

この言葉は、特にMOBAやFPS、格闘ゲームのコミュニティで自然発生的に広がったと考えられます。

「ダメージ交換」の使い方

如何は「ダメージ交換」の具体的な使い方の例です。

  1. FPSの場面
    • 「このポジションだと相手とダメージ交換になるけど、有利トレードが狙える。」
      • (この位置取りでは互いにダメージを与え合う状況になるが、自分が優勢になる交換が可能。)

  2. MOBAの場面
    • 「レーン戦で相手とダメージ交換を繰り返してHPを削った。」
      • (レーンの状況で互いに攻撃を繰り返して相手の体力を減らした。)

  3. 格闘ゲームの場面
    • 「技の後隙で相手とダメージ交換になった。」
      • (技の硬直中に相手に反撃され、互いにダメージを与え合った。)

おまけ:「ダメージレース」との違い

「ダメージ交換」と「ダメージレース」は似ていますが、目的が異なります。

  • ダメージ交換
    • 一時的な場面を指し、互いにダメージを与え合う行動そのものを指します。
    • 結果としてどちらが有利か不利かは状況次第です。

  • ダメージレース
    • どちらが相手により多くのダメージを先に与えられるかを競う状況全体を指します。
    • たとえば、双方が時間制限内でできるだけ相手にダメージを与えることに注力する場合、
      これが「ダメージレース」と呼ばれます。

例:

  • ダメージ交換: 一発ずつ撃ち合う短期的な状況。
  • ダメージレース: お互いの体力が尽きるまで撃ち合い、最終的にどちらが勝つかを競う長期的な状況。

「ダメージ交換」の要点

  • 「ダメージ交換」は、一時的な攻撃のやり取りそのものを指す。
  • 「ダメージレース」は、最終的なダメージ量や勝敗を競う長期的な状況を指す。
  • どちらもプレイヤーのスキルや戦術が試される重要な概念であり、ゲーム中の意思決定に影響する。

「ダメージ交換」で勝敗が左右するシーン

①FPSやTPSでの1対1の撃ち合い

場面例:

  • お互いが隠れられない状況で、短時間でどちらが相手により多くのダメージを与えるかが決まる撃ち合い。
  • 例えば、『Apex Legends』で敵と遭遇し、撃ち合いになったとき。

勝敗に影響する理由:

  • この場合有利なトレードを作れるかどうかがカギになります。
    自分が相手により多くのダメージを与えることで、
    その後の展開(相手を倒す、撤退するなど)が有利になります。

  • 逆に不利なダメージ交換になると、自分が倒されるだけでなく、
    チーム全体がピンチに陥る可能性が高まります。

②MOBAやRTSのレーン戦

場面例:

  • 『League of Legends』のレーンフェーズで、お互いが体力を削り合い、どちらが最終的にリソース(体力やマナ)で有利になるかを競う。

勝敗に影響する理由:

  • 相手をリコール(回復のために拠点に戻る)させる、またはキルすることが目的。
    • 一度の有利なダメージ交換で相手をリコールに追い込めれば、
      自分の経験値やゴールドが増え、スノーボール(有利を拡大すること:雪だるま式)が始まります。

  • 特にタワーダイブやドラゴン・バロンなどのオブジェクト争奪戦では、
    短時間でのダメージ交換がそのままチーム全体の勝敗につながります。

③格闘ゲームのラウンド終盤

場面例:

  • 『ストリートファイター』や『鉄拳』で、お互いの体力が残り少ないときにダメージ交換が発生。

勝敗に影響する理由:

  • 終盤では、一発のダメージ交換で勝敗が決定するため、慎重かつ戦略的な攻撃が求められます。

  • ダメージ交換が起きる場合、わずかに体力が多いプレイヤーがリスクを取って攻撃する方が有利になります。

④バトルロイヤルの中盤以降

場面例:

  • 『PUBG』や『Fortnite』で、狭いエリア内で複数のプレイヤーが生存を競っている状況。

勝敗に影響する理由:

  • 中盤以降は体力やリソース管理が特に重要

  • 無理なダメージ交換を繰り返すと、敵を倒しても回復アイテムやシールドを使い果たし、
    後の戦闘で不利になります。
    逆に、相手よりも効率よくダメージを与えられれば、リソースを温存したまま生き延びることができます。

⑤RPGやMMOでのボス戦

場面例:

  • 『FF14』や『World of Warcraft』のレイド戦で、タンクが敵の攻撃を受けつつ、
    ボスにダメージを与え続ける状況。

勝敗に影響する理由:

  • パーティ全体がボスを倒すために、タンクが効率よくダメージ交換を行い、
    ヒーラーがその回復を支える必要があります。

  • ダメージ交換が崩れてタンクが倒れると、即座に全滅(ワイプ)につながるため、非常に重要な場面です。

「ダメージ交換」が勝敗を左右する要因まとめ

  • プレイヤー間のリソース管理(体力、回復アイテムなど)が絡む。
  • 一度の交換が、その後の展開(リコール、スノーボール、ワイプなど)に直結する。
  • 短期的なダメージの優劣が、長期的な有利不利に繋がる場面で重要性が増す。

コメント

タイトルとURLをコピーしました