海外のゲームスラングネトゲ用語「damn」の意味とは?|ゲームで使われる海外のスラング個別解説海外のゲームスラング2023.04.14意味:ちくしょう!、くそっ!日本語での読み方:ダ(デ)ァム更に詳しく嫌なことに対し強くののしることを目的としたやや汚い用語。スラングとしてのdamnは驚嘆、喜びといったプラス寄りの意味もあるが、ゲーム内ではどちらかと言うと誹謗、文句、不快を吐き散らかすといったマイナスイメージが強い。日本語で言うところの「馬鹿野郎」「ふざけんな」「マジで萎えた」くらいの言葉の強さがあるので、連呼すると通報されるリスクが無いこともない。海外のゲームスラング一覧はこちらをご覧ください↓オンラインゲームで使われる海外のスラング集【ネトゲ歴10年が厳選】英語でチャットや通話をすることがあると思いますが、実はあちらでも「スラング」が用いられていることがあります。むしろ発祥はあちら側だったり。忙しいゲームなんかだと多用される確率が高く日常レベルで用いられることもよくあるので出来る限り覚えておくと海外プレイヤーとも円滑なゲームプレイが可能になります。当記事では海外で比較的よく使われるスラングを集めてみたので参考にしてみてくださいね!リンク
コメント