
カード同士が補助、強化をしあう相乗効果のこと。
英語の「synergy(相乗、相乗効果)」が由来。
より詳しい解説
シナジーの代表例としては、「特定のモンスターを強化できるカード」や「一定条件下でコンボを発生させられるカード」などがあります。
1枚では強くないカードでも、このシナジーを利用することで強力な効果を得られることがあるため、盤面を優位に保つための非常に重要な要素となっています。
具体例:「Aと言うモンスターが盤面に存在する時、Bと言うモンスターの攻撃力が1000上がる」
カードゲーム用語一覧はこちらをご覧ください↓
リンク
コメント