カードゲーム用語解説カードゲーム用語カードゲームの「ビートダウン」とは?|すぐわかるカードゲーム用語ミニ解説カードゲーム用語解説2022.12.13本ページには広告が含まれています。相手の体力を削る手段としてモンスターによる攻撃を主体とすること。またはそのデッキタイプ。英語の「beat down(うち倒す)」が由来。より詳しい解説トレーディングカードにおける勝利条件の基本形として「相手の体力(ライフ)を0にする」があり、ビートダウンはモンスターによる攻撃でその体力を奪い切ることを目的としています。盤面にモンスターを数体並べてアタックするデッキは、大枠として全てビートダウンに含まれますが、どの要素に比重を置いているかでデッキの呼称が分かれてきます。例えば低コストモンスター主体であれば「アグロ」、妨害手段に長けていれば「コントロール」などに該当します。カードゲーム用語一覧はこちらをご覧ください↓覚えておきたいカードゲーム用語44選【初心者向け】現代のカードゲームには遊戯王、デュエルマスターズ、シャドウバース…と色々あると思いますが、これらに共通して使われる用語が実はいくつも存在しているんですよね。例えば有名なものだと「ドロー」とか「ターン」...リンク
コメント