意味
「トレモ」とは 「トレーニングモード」 のことで、主に格闘ゲームで使われる用語です。
キャラの操作練習やコンボの確認などを行う練習用モードを指します。
由来
「トレーニングモード」 → 「トレモード」 → 短縮して「トレモ」
と省略されたのが由来です。
使用シーン
- 新しいキャラを触るとき
- コンボや連携を確認したいとき
- 起き攻めやガード崩しの研究をするとき
- ゲームを始める前のウォーミングアップ
会話例
A: 「新キャラどう?もう慣れた?」
B: 「いや、まだトレモでコンボ練習中!」
A: 「今日対戦いく?」
B: 「ごめん、今日はトレモこもるわ」
関連用語
用語 | 意味 |
---|---|
コンボ | 攻撃の連続技 特定のコンボ練習モードがある場合も |
起き攻め | ダウンした相手への攻め 対応力を向上させる |
フレーム | 技の発生・硬直などを数値化したもの ゲームによってはトレモでフレームの数値が見れる |
その他ポイント
- 特に格闘ゲームでの使用頻度が高いが、FPSやアクションゲームでも「射撃練習場」や「練習モード」を指して「トレモ」と呼ぶ場合あり。
- 「トレモ勢」という言葉があり、実戦よりトレモでの研究や練習を重視するプレイヤーを指すこともある。
ゲームスラング一覧はこちら!
リンク
コメント