ゲームスラング解説

【ロード(ローディング)】とは?|すぐわかるゲームスラング・ゲーム用語解説

本ページには広告が含まれています。
スポンサーリンク

意味

ゲームにおける「ロード(ローディング)」は、ゲームデータやマップ、テクスチャ、キャラクターなどをメモリやストレージから読み込み、プレイ可能な状態にする処理のことです。

画面が一時的に止まり「Now Loading…」やローディングバーが表示される場面が代表的です。

スポンサーリンク

由来

  • 英語の “load”(積む、読み込む) が語源
  • コンピュータ用語としては昔から「データを記憶媒体から読み込む」意味で使用
  • ゲーム業界ではファミコン時代のROM読み込みや、CD-ROMのアクセス時から一般化しました

使用シーン

  1. ステージやマップ切り替え時
  2. 大型データ(ムービー、モデル、テクスチャ)読み込み時
  3. オンラインゲームでサーバーからデータを受け取る時
  4. ゲーム起動直後の初期読み込み

会話例

A: 「次のステージ、やっと行ける!」
B: 「あ、その前にロードあるからちょっと待ってね」

A:ロード長くない?5分ぐらい経ってる気がする…」
B: 「SSDに変えるとめっちゃ速くなるよ」

関連用語

用語意味
ロード時間ローディングにかかる時間
ロード画面ローディング中に表示される画面
プリロードあらかじめ必要なデータを読み込んでおくこと
ロード短縮ハードやソフトの最適化によってロード時間を減らすこと
シームレス画面切り替えなく自然にデータを読み込む方式

その他ポイント

  • ロード時間の短縮はゲーマーにとって快適さに直結する重要要素
  • 最近のゲームは「ロード画面を減らす・なくす」方向が主流(例:オープンワールドでのシームレス読み込み)
  • ロード中にTips(ヒント)や小ネタを表示して暇をつぶさせる演出も定番
  • オンラインゲームの場合は「ロード時間=同期時間」の場合もあり、ネット環境によっても差が出る

コメント

タイトルとURLをコピーしました