「ページが見つかりませんでした」
「404 not found」
身構えてしまいましたか?
あなたはきっとこの表示を一度は…いや数十回以上見た事がある方も居るのではないでしょうか。
実はこのような数字は404以外にも数多く存在します。
この記事はそんなエラーで出てくる数字について解説していきます。
404の正体
また404…一体この数字は何?
「404」はエラーで出てくる数字の中ではおそらく最も多く見られています。
この404が持つ意味としては「未検出」「見つかりません」「ページがありません」等です。
つまりは「要求されたページを探したけどどこにもなかったよ!」というコンピュータ側からの意志表示です。
何故404エラーが起こるのか
404エラーが起こる原因として以下の事が考えられます。
- 入力したURLが間違っている
- 目的のページが削除されている
- リンク切れを起こしている
とにかく移動先に何も無い時に出現するのが404です。
ではこれらの数字はなんと呼ばれているか。
続けて説明していきます。
HTTPステータスコード
ウェブサイトというのはブラウザからリクエストを送り、ウェブサーバー側からレスポンスを返す事で成り立っています。
その際ウェブサーバー側から返されるレスポンスの内容を3桁の数字で表したものを「HTTPステータスコード」といいます。
リクエストとレスポンス
リクエスト…?レスポンス…?
急に用語が飛び出してきて困惑しますよね。
なのでリクエストとレスポンスについて簡単に説明します。
リクエスト
人間がコンピュータに対してお願いすることです。
あなたは普段ブラウザ(インターネットエクスプローラーやchrome)を使ってGoogleやYahoo!等を開き検索しているかと思います。
その際にこのお願いしている状態になっているわけです。
頼みがあるんだけど〇〇の事わかる?
OK調べてくるよ!
これがリクエストです。
レスポンス
リクエストに対してコンピュータが人間に結果を教える事です。
この結果によって返されるHTTPステータスコードも変わります。
正常にレスポンスが返ってきた場合↓
おまたせ!探していた〇〇のページあったよ!
ありがとう!
レスポンスでエラーが発生した場合↓
ごめん…ページ見つからなかったから404出しとく
そうか…でも無い事がわかったよ
これがレスポンスです。
正常にレスポンスされた時はステータスコードを出すことが少ないです。
しかしエラー時にコンピュータ側からメッセージが無いと人間には原因がわからず対処できません。
そのためエラーが起こった時にステータスコードが返ってくるわけです。
ステータスコードの種類
ステータスコードは100番台~500番台まであります。
それぞれの意味は
100番台 | リクエストを受けてコンピュータが処理している状態 | 正常 |
200番台 | リクエストが成功しレスポンスが正常に返された状態 | 正常 |
300番台 | リダイレクトや追加の処理が必要と判断された状態 | 正常 |
400番台 | リクエストが正しく処理されなかった状態 | エラー |
500番台 | サーバーに問題がある状態 | エラー |
このようになっています。
300番台までは正常な処理のため実際に目にする機会はあまり無いです。
400番台と500番台はエラーのため私達が実際に目にする事が多いです。
HHTPステータスコードの各番号の更に詳細を知りたい方はこちらで見る事ができます↓
エラーが出たらとりあえずエラーコードで検索しよう
ここまでステータスコードについて説明してきました。
これで「エラーの時に出るよくわからない数字」では無くなったはずです!
もし今後エラーが出た際は、その時表示されたステータスコードで検索をかけてみましょう。
「エラー 403 意味」などで検索すれば大丈夫です。
この手順を踏むだけであなたはエラーの内容を知り、対処方法に結び付ける事ができます。
コメント