意味
「デフォ」とは「デフォルト(default)」の略で、初期設定・標準状態・基本状態を意味します。
ゲームでは、「変更していない初期のままの状態」や「標準的な装備・設定・見た目」などを指すことが多いです。
- 「キャラの髪型はデフォのまま」=初期髪型のまま
- 「キー配置はデフォでやってる」=キー設定を変更していない
由来
英語の default(初期設定、既定値)から。
もともとはコンピュータやプログラム用語として使われていましたが、ゲームユーザー間で略して「デフォ」と言うようになりました。
使用シーン
- キャラカスタマイズや設定変更が可能なゲームで
- 初期状態や標準装備を指すとき
- 他プレイヤーと設定や見た目を比較するとき
会話例
A: このキャラ、カスタマイズした?
B: ううん、デフォのまま。デザイン気に入ってるから。
A: その操作感、設定いじった?
B: いや、デフォ設定で慣れた。
関連用語
| 用語 | 意味 |
|---|---|
| カスタム | 自分好みに設定や見た目を変更すること |
| プリセット | あらかじめ用意された設定の組み合わせ |
| スキン | キャラや装備の見た目を変えるデザイン要素 |
| ノーマル | 標準・普通の状態を意味する英単語で、文脈次第で「デフォ」と近い意味に使われることも |
その他ポイント
- 「デフォルトネーム」(初期キャラ名)など、派生表現も多いです。
- 対義的には「カスタム」「変更後」「マイ設定」などが挙げられます。
- 「デフォ=手抜き」という意味ではなく、あえて初期のままにしているプレイヤーも多いです。
スラングをもっと知りたい!という方はこちらの記事がおすすめ!
リンク



コメント