「VR」と「AR」映像を映し出す技術だけどどちらも響きが似ていて特徴が掴みにくい…そうお思いの方は多いのではないでしょうか?
確かに似ている部分もありますが実のところ結構大きな違いがある技術なんです。
今回はそんなVRとARについて利用事例を交えながらそれぞれの違いを解説していきます。
VR(Virtual Reality)
意味:【人工現実感】【仮想現実】
日本語読み:バーチャルリアリティ
現実に存在するモノ、景色、建物などをCG(コンピューターグラフィクス)によりディスプレイ上に本物そっくりに映し出し仮想の環境を表現する技術。
映像だけでなく音、指向性(音の方向)を追加し五感を刺激することでまるでそこに物体があるかのような現実世界に極めて近い感覚を味わうことが可能。
VRゴーグルというVR専用機材により視界をあえて制限しゴーグル内でVR映像を映し出すことにより没入感に浸れる体験ができるコンテンツも存在する。
VRは仮想の空間に干渉できるというSF感満載の技術は登場当初から人気を集めました。
文字通りバーチャル(仮想)とリアル(現実)が入り混じった世界ということで現実ではなかなかできなかった体験もVR空間でなら可能になります。
職業訓練や交通安全といった普段の生活に有用に働くものからシューティングゲーム、仮想デートといった娯楽まで幅広い使い方がされています。
AR(Augmented Reality)
意味:【拡張現実感】【拡張現実】
日本語読み:オーグメンテッドリアリティ
現実の風景の情報を参照しながらデジタルな付加情報を混在させ映像として表示する技術。
写真やリアルタイムに映し出す映像に仮想の物体を追加しシミュレートするといった使い方が可能。
例えば何もない部屋の映像にCGの家具を配置しどんなイメージになるかを前もって見ることができる。
エンターテイメント性にも優れており顔写真にメイクアップを施してくれる写真アプリや現実の風景の中にキャラクターを表示するゲームなど近未来的な遊び方を実現している。
あのポケモンのスマホゲームである「ポケモンGO」はこのAR技術を大いに生かしており、スマホで映し出した現実の映像の中にポケモンが現れ捕まえられるという夢のような体験を実現しています。
またポケモンGOもそうですがGPS機能と連動しているAR技術は多く、例えばカーナビへの道路交通情報提供などユーザーの位置に則ってのサービスも広く行われています。
今後現実の情報に追加する形で補足的な情報をデジタルコンテンツとして表示し私達の生活の利便性を向上させることが期待される技術の一つです。
まとめ:VRとARの違い
最後にVRとARの違いのまとめです。
- VR…没入感のある現実そっくりな物、風景、音などを全てCGで表示する。
- AR…現実の風景とそれに基づいたCGを混在させ表示する。
実際に体験してみたい!という方は「VR 映画」や「AR アプリ」等で調べて貰うと色々なコンテンツが見つかるので試してみて下さいね。
コメント