Web知識

表示されたら終わり!?「ブルースクリーン」についてわかりやすく説明

本ページには広告が含まれています。

(突然の青画面)

ブルスクの画像

私のパソコン終わったか??

パソコン画面に如何にもなヤバそうな「青い画面」が表示されたら注意してください。
これはブルースクリーンと言い、主にシステムに甚大なエラーが生じた際に表示されます。

「画面が突然これになったらマズい」ことで比較的有名なので、知っている方も多いかと思います。

然るべき対応をしないとパソコンが動作不良を起こすこともあるため、少しでも知識を付けておく必要があります。

当記事ではそんなブルースクリーンについての情報をわかりやすく説明していきます。

スポンサーリンク

ブルースクリーンとは一体何?

エラー画面の例

ブルースクリーンとは、

  • Blue Screen of Death(BSoD)=青い死の画面」として知られる
  • システムにが致命的なエラーに遭遇したことの警告
  • システムが正常な動作が出来なくなった時に表示される

といった意味を持つエラー(不具合)のことを指します。

分かりやすく説明するとシステムから人間へ「尋常じゃない問題が起こってるぞ」を伝えるための画面です。

スポンサーリンク

何故ブルースクリーンになるの?

ブルースクリーンが起こる原因は様々ですが、一般的には以下のような原因が挙げられます。

  • ドライバーの不調、問題:
    適切にインストールされていない、古い、または破損したドライバーがある。

  • ハードウェアの問題:
    ハードウェアの故障、不良によってブルースクリーンが発生する。
    これには、HDD、CPU、RAMなど重要なハードウェアが含まれる。

  • ソフトウェアの問題:
    アプリケーションの不良、システムファイルの破損、またはウィルスによる攻撃により発生する。

これらはシステムにとって重大なエラーとして扱われ、正常な動作を保証できないことを示しています。

スポンサーリンク

ブルースクリーンの解消方法は?

ブルースクリーンは原因に応じた対応を行うことで、解消を試みることができます。
ただし解消できない場合もあり、その際は専門家の支援が必要になることもあります。

なおここで紹介するのはあくまで解消方法の一例であり、全てではありません。

ブルースクリーンの主な解消手段
  • 表示された16進数のエラーコードを調べる(検索する)
  • エラーメッセージから原因を読み取る
  • エラー情報の収集を待ってから再起動する

表示された16進数のエラーコードを調べる(検索する)

エラーコードとは、例えば「0x0000007B」のような16進数で示された文字列のことです。
まずはエラーコードに着目し、それをそのまま検索をしてみるのが一つの手です。

因みに例に挙げたものはハードウェアかドライバー関連の問題を示しているため、ハードウェアを挿し直す、ドライバーを更新するといった対応で解消する可能性があります。

エラーメッセージから原因を読み取る

「MEMORY_MANAGEMENT」のような、英単語(大文字のみ)で構成されたメッセージがブルースクリーンに表示されることがあります。

16進数のエラーコードと異なり、テキスト形式で出力されるので、人間が目で見てエラーを予測しやすいのが利点です。

例に挙げたエラーメッセージは大まかに言うと「メモリ(RAM)の不調」を訴えており、メモリの故障や不良セクタが発生していることを示しています。

エラー情報の収集を待ってから再起動する

コンピュータ側でエラー情報を集め、自動で再起動を行うことで、ブルースクリーンを解消できる場合があります。

ブルースクリーンが表示された時に、目にする「エラー情報を収集しています。自動的に再起動します。」がこれにあたります。

前述した2つの方法と異なり、自動的に再起動するので、ユーザーがエラーに対応するための直接的な操作(HDDを挿し直したりドライバーを入れ直すなど)を行う必要はありません。

これで解消することもありますが、再起動後に何度もブルースクリーンが表示されたり、エラーメッセージが変わらないようであれば、再起動では解消できない問題の可能性があります。

その他の解消方法

その他の解消方法には、

  • コンピュータの初期化
  • BIOS(UEFI)の設定見直し
  • レジストリの書き換え

などがありますが、これらはコンピュータに非常に大きな変更を加える操作です。

専門的な知識が必要な場合があり、誤って実行すると修復どころかデータが消える、最悪パソコンが動かなくなるというリスクがあります。

「ブルスク 直し方」等で調べるとBIOS、レジストリ操作が出てくることはしばしばあります。
実行する際はそれらのリスクを承知した上で行うようにしてください。

何か一つでも分からない場合はご自身では無理に操作せずに、修理専門の業者に連絡するなどして対応して貰いましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました