Web知識

「ワーム」とは?|単独で増え広がるコンピューターの脅威を解説

本ページには広告が含まれています。

マルウェアの中でも少しトリッキーな性質の「ワーム」をご存じでしょうか?


正直あまり耳にした事が無い…という方も多いかと思いますが、実はかなり危険で侵入を許しただけであっという間に増えてしまうという特徴を持ちます。


当記事ではそんなワームについて解説していきます。


セキュリティ知識の一つとして覚えておくと後できっと役に立つので目を通してみてくださいね。


マルウェアとは?という方は先に以下の記事に目を通して頂けると理解が深まります。

スポンサーリンク

「ワーム」とは?

ワームとは、自己増殖可能な高い感染力を持つマルウェアの一つです。


自身を増やす能力があるためコンピュータ内部でどんどん増殖し被害を大きくすることを目的としています。


悪意のあるプログラムを内包することも多々あり、例えばパソコン内の機密情報(パスワードや暗証番号)を他のパソコンに勝手にメールで送り付けその先で更に感染、増殖…といった手段を取ることもあります。


因みにワームの語源は英単語の「worm」で日本語だと「いもむし」「ミミズ」を指します。
いもむしのように増えて這いまわるという部分から名づけられています。

スポンサーリンク

自身を複製可能で寄生先を必要としないマルウェア

こちらの表はマルウェアを大きく3つのくくりに分けたものです。

自己増殖他のコンピュータへ感染寄生先
ウィルスするする必要
ワームするする不要
トロイの木馬しないしない必要

ウィルスなどは一般的には感染させる寄生先が無ければ活動できません。


しかしワームは感染させる媒体を必要とせず単独で活動することが可能です。


また自己増殖能力でワーム自身をコピーし続けるため、それだけでコンピュータに対する負荷が大きくなり最悪破壊に至るなど甚大な被害となることもあります。


これらの点からマルウェアの中でも非常に危険性の高い部類とされています。

ワームの感染経路

  • 添付ファイル
  • 悪意あるウェブページの閲覧
  • 外部の記録媒体(USBやDVDロム)
  • 既に感染したPCから別PCへの感染

ワームは一台のパソコン内部でも増えようとしますが、外部へ拡散する能力も強力なためパソコンからパソコンへメールなどを通して広まっていきます。


感染した際に内部のシステムを書き換え、ワームが添付されたファイルを勝手に送信するといったことを繰り返し感染拡大を狙います。


トロイの木馬はファイルなどを偽装してバレないよう侵入する傾向がありましたが、ワームは隠さず堂々と感染、攻撃するのも特徴です(中には隠して感染させる例外もあるようです)。

ワームへの対策

ワームへの対策はウィルスやトロイの木馬と同じくソフトウェアを最新に保つセキュリティソフトを導入することが重要ですが感染媒体を必要としない特徴から感染までの速度が速く、侵入を許す=感染に直結する場合があります。


特にウェブページから意図せずダウンロードしてしまう恐れもあるので特に怪しいリンクを踏まない、ダウンロードを求められてとりあえず「はい」を押さないことが最も大切です。


もしも感染が疑われたら急いでネットワークから遮断をし、他の機器への感染を防ぐよう注意しましょう。

まとめ:何も無いところで増え続けるワームに注意!

ワームはウィルスと似ている部分もありますが、決して同一視できずその特徴からウィルスよりも危険な存在とも取れます。


増えるという点ではマルウェアの中でも随一の力があるとも言われているため、自身のスマホやパソコンを守るためにも警戒を怠らないよう気を付けていきましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました